公開日: |更新日:
環境に配慮した産業廃棄物処理業の基盤を整え、「循環型社会」の構築を目指す東京建築コンサルタント。 その特徴や、対応しているサービスについてまとめました。
東京建設コンサルタントが設計・施工した、宮城県の黒川地域にある最終処分場は、以下のような構造になっており、安心安全な街づくりに貢献しています。
このように近隣住民が納得し、安心して生活できるよう設計に配慮がなされています。
東京建設コンサルタントが担当した、埼玉県朝霞県土整備事務所における「新河岸川産業廃棄物処理対策業務」では、平成元年~平成19年までに行われた「新河岸川産業廃棄物処理対策」のデータを整理、評価し、今後の対策を検討するための資料を作成しました。
その後、上記資料をふまえた上で、今後の「新河岸川産業廃棄物処理対策業務」を検討するための資料を作成し、環境への負荷を低減しながら利用可能な処理技術の調査を行いました。 環境に与える負荷についての調査が可能な点は、東京建設コンサルタントの大きな強みです。
人類の進歩とともに、地球規模の大きな問題として深刻化している「産業廃棄物の処理」。
大規模な不法投棄や、ダイオキシンなどの汚染物質により、国民の安心・安全な暮らしは日に日に脅かされているのです。
東京建設コンサルタントでは、これらの問題を真摯に受け止め、以下の業務を一気通貫して担うことで、環境に優しい「循環型社会」の形成を目指しています。
廃棄物処理計画 中間処理および最終処分地施設の計画・設計 環境影響調査 施設整備計画 施工監理 東京建設コンサルタントは「環境負荷の低減」と「廃棄物の効率的・適正な処理」を両立し、安心安全で住みやすい街づくりを実現しているのです。申請代行 | 建設コンサル | 無料診断 | 有資格情報 | 加盟団体 |
---|---|---|---|---|
― | 〇 | ― |
|
|
山形県 最上広域市町村圏事務組合 エコプラザもがみ焼却施設建設施工監理
熱エネルギーの有効利用として、搬入道路と構内道路のロードヒーティングに利用した。さらに、焼却灰と飛灰は溶融炉で無害化・スラグ化し、最終処分場で覆土材として再利用。東北で初のマジックシアターを導入し、環境問題に関する啓発活動に利用している。
※参照元:東京建設コンサルタント(https://www.tokencon.co.jp/business/waste_disposal/akg7b200000018jb.html )
所在地 | 東京都豊島区北大塚1-15-6 |
---|---|
定休日 | 公式サイトで確認できませんでした |
営業時間 | 公式サイトで確認できませんでした |
連絡先 | (03)5980-2633 |
申請・コンサルの両方に対応できる頼れる企業
面倒な申請、頭を抱える計画書の作成など、自社で対応することは当然ながら、
長期計画におけるコストや労力など「見えない先々の不安」に対して、
いちはやく自社に合った専任企業を見定める事がプロジェクト成功の大きな要因になります。
▼横にスクロールできます▼
会社名 | 無料相談 | 申請代行 建築 コンサル |
有資格 | 加盟団体 |
---|---|---|---|---|
創業40年で300件以上の実績 申請・コンサルを一貫サポート 株式会社 環境と開発 |
〇 | 〇 |
|
|
大手コンサル会社として 大規模案件にも対応可能 株式会社 船井総合研究所 |
〇 | 〇 | 公式サイトで確認できませんでした | 公式サイトで確認できませんでした |
ISO認証を取得し 情報管理を徹底 株式会社 エコーリーガル |
〇 | 〇 | 公式サイトで確認できませんでした |
|
※2021年11月4日時点で全国産業資循環連合会の各都道府県に属する企業の中から「申請代行」と「建設コンサル」に対応し、無料で初回相談が可能な企業をピックアップしています。
※掲載している企業として、産業廃棄物処理施設に対応している全国の行政書士やコンサルタント会社も含めています。(公式HPを確認)